タイトルにドキッとしてしまった人はいませんか?
これは実は・・私の話です。
聞いたことがないことや、知らない話がでてくると私は
怪しい・・裏が絶対にある・・
と思って生きてきました。
知らないことは怪しい
親にもそういう風にいわれ育てられてきたので
・みんながしてないことはしないほうが良い!
・テレビや学校の先生、大人の言ってることがすべてで正しい!
と思っていました。
しかし色々と興味があり調べてみると(気になることはとことん調べる性格)
どうやら日本は特にそういった風潮が強いことがわかりました。
知らないを知らない
「知る」と「わかる」
「できる」と「している」の違い
まず私たちの前には「知らないを知らない」という、とてつもなく大きい壁がたっています
教科書に書いてあることしか教わっていない私たちは「教科書に書いてないこと」
「教わってないこと」には分からないし怪しいと感じてしまいます。
知らないを知らないからの
週間の7ステップ
・知らないを知らない
・知らないを知る
・知る
・やってみる
・わかる
・出来る
・している
第一関門は高くそびえる「知らないの壁」
今まで疑うこともなく生きてきた私たちは今まで「正しい」と思ってきたことが実は「正しくなかった」
と知ってしまったとき果たして素直に受け止めることができるだろうか・・
生きていて知らなくていいこともたくさんあると思いますが、本当にしらないままが「幸せ」なのでしょうか・・
第一関門を超えたら5つの壁がまっています
- 「知識の壁」
これは本や関連YouTubeがたくさんあるので簡単に「知る」ことができると思います
- 「行動の壁」
知ったことをやってみる。「知っているだけ」と「やってみる」では大きな差があります
- 「気づきの壁」
実際に知ってやってみることで気づきや「わかる」ことが増えていきます
- 「技術の壁」
わかる→「できる」これも大きな違いがあります。
頭だけで分かっている場合と、出来る状態では大きな差があるといえます
- 「習慣の壁」
出来ることを習慣にする。習慣が一番難しいといわれています。
インディアンのことわざ
インディアンのことわざでこのようなものがあります。
父が無知だと貧乏になる
母が無知だと病気になる
最初この言葉に出会ったとき衝撃をうけました・・
「父が無知だと貧乏になる」とはまさにお金、税金関係ですね
何十年も給料が上がらず、物価が高騰する日本ではもう知らないでは済ませれないほど
お金の勉強が大事になります
「母が無知だと病気になる」は、主に食。添加物や口に入れるものの知識の事が言えますね
「知らない」を「知らない」ことは幸せなのか日々考えさせられます。
ドラマのセリフ
ぽん(筆者)はドラマがすごく好きなのですが
「ドラゴン桜」で阿部寛さん演じる桜木建二の有名なセリフを紹介します
「世の中は平等だ、世の中は自由だ、差別なんか一つもねぇ。そう刷り込まれてきた。だが実際はそうじゃねぇ。どんなに努力しても、どんなに力を振り絞っても、本質を見抜く力がなければ権力者と同じ土俵にすら立てないんだよ」
「搾取される側の人間になりたくなければ、不満ばかりという人生を送りたくなければ、お前ら勉強しろ!バカとブスこそ、東大に行け!」
「社会にはルールがある。 そのルールは頭のいい奴に都合のいいように作られている。 騙されずに生きていきたければ勉強しろ」
「勉強しなければ、世の中に出たときに、高い代償を払うことになる。それがどういうことか分かるか? 世の中には、勉強しなかった人間を待ち受ける罠が無数にあるんだ。例えば、難解な契約書や高金利のローン、複雑な税金制度。これらは、勉強しなかった者に重くのしかかる。つまり、無知でいることがどれだけ恐ろしいか、勉強しなかったことがどれだけ高くつくかということを教えられるんだ。」
「勉強しないと、お金を無駄に払わされるだけじゃない。社会に出たときに、自分の力で道を切り開くことができない。誰かに操られ、搾取されるだけの人生を送ることになる。それは、君たちが望んでいる未来か? 違うだろう。だからこそ、今、必死に勉強するんだ。将来、後悔しないために、自分の力で未来を切り開くために。」
「女王の教室」で天海祐希さん演じる阿久津真矢のセリフ
このシーンは、生徒たちに厳しい現実を突きつけ、勉強することの重要性を説きました
「いいですか、あなたたちは今、勉強しなければならない理由を知らないでしょう。いいえ、正確には、知りたくないんでしょうね。でもそれでは、世の中の冷酷な現実に気付くことはありません。あなたたちは社会に出るとき、何も知らずに無防備なまま、無知のまま放り出されるんです。
世の中には、あなたたちのような勉強をしない子どもたちに対して、無駄なお金を払わせるシステムがたくさんあります。無知でいることで、高い金利の借金を背負ったり、不利な契約を結ばされたり、安い給料で働かされることになるんです。社会は、無知な者から搾取することで成り立っています。
だからこそ、今、あなたたちは勉強しなければならないんです。自分を守るために、社会で生き抜くために、そして何より、あなたたちの未来を切り開くために。」
幼いときに聞いたときはあまり理解できませんでしたが今ならその意味は痛いほどわかります・・!
いかに無知でいることが社会にとって都合がいいことなのか・・
考えさせられます
どちらもとても面白いドラマなのでまだ見た事ない人は見てみてね!
31日間無料トライアルやってるよ!
今の現代人
余談ですが現代人が1日に触れる情報量は
平安時代の一生、江戸時代の1年分といわれています。
私たち現代人は大事な情報をキャッチできずに日々情報の波に溺れているのです
情報の取捨選択をして
情報を元に自分自身でしっかりと考えて
自分の意見をアウトプットできるようにしたいですね
まとめ
・「知らない=怪しい」で終わらせるのではなくその情報をもとに
自分自身でしっかりと考えてアウトプットする癖をつける
・高く聳える「知らないの壁」を越えて習慣化できるようにする
・日々情報の波に溺れるのではなく今の自分に必要な情報をしっかりとキャッチしていく
どれも無料で今すぐできることばかりなので
取り入れれるものは取り入れてみてね!
好きなドラマあったらインスタのDMで教えて下さい